駄文徒然日記

移行したばかりです。これから整理していきます。

『シャドウ』 道尾秀介

読みやすい作品でした。構成が丁寧に作ってある感じで、最後まで楽しめる作品です。
 
内容(「BOOK」データベースより)
人間は、死んだらどうなるの?―いなくなるのよ―いなくなって、どうなるの?―いなくなって、それだけなの―。その会話から三年後、鳳介の母はこの世を去った。父の洋一郎と二人だけの暮らしが始まって数日後、幼馴染みの亜紀の母親が自殺を遂げる。夫の職場である医科大学の研究棟の屋上から飛び降りたのだ。そして亜紀が交通事故に遭い、洋一郎までもが…。父とのささやかな幸せを願う小学五年生の少年が、苦悩の果てに辿り着いた驚愕の真実とは?話題作『向日葵の咲かない夏』の俊英が新たに放つ巧緻な傑作。

(以下、ネタばれ含みます。未読の方はご注意ください)
 
 
面白かったです。
作者のミスリードに乗せられて、いろんな人を怪しいなぁと疑って、どんどんページをめくりました。
凰介のお父さんに関しては途中で気付いたけど、真相は全然予想つきませんでした(>_<)
屋上のシーンでのラスト、お父さんの行動に納得がいかなかったのですが、
そのあとの手紙で「ああ、なるほど」と納得。(いや、殺人を肯定してるわけじゃないですよ)
この手紙には、ほんとやられました。
ただ表紙にもある、凰介の記憶の風景は、とても思わせぶりだったので、
そのオチはちょっと肩すかしな感じでした~。
 
「向日葵の咲かない夏」のざらつくような感じはあまりないですね。
精神病など明るくない題材があれこれ使われてますが、
そこまで深刻さを持たずに、さらっと描かれていて読みやすいです。
最後の「精神障害者の犯罪」についても深入りせず書かれてて、
「ああ、これは娯楽作品なのだな」と勝手に納得。
何かを訴えるというより、「ミステリ」を楽しむ作品なんですよね、きっと。

で、本作品は、ホラーが苦手な私向きだったにもかかわらず、
道尾さんらしさが薄い気がして、物足りなさを感じてしまいました…。
ああ、読者ってわがままだ…(^_^;)
「光媒の花」を先に読んじゃってるから、それ以前の作品に不足を感じるのは仕方ないかもしれません…。
そこはもう道尾さんの成長をほめたたえるべきかと(笑)
 
星は三つ。四つにあとちょっと足りなかったかな…って辛めの採点ですねー(^_^;)
でも人におススメしやすい本だと思います。
 
余談。(最近、コレ多いな…(^^ゞ)
主人公の我茂凰介の名前って、手塚治虫の「火の鳥 鳳凰編」を彷彿とさせるなーと思いました~。
我王って人が主人公なんですよ。なんか似てません?
火の鳥」と「よだかの星」もなんか通じるものも感じますし…。
って、そう思うの私だけかなぁ?