駄文徒然日記

移行したばかりです。これから整理していきます。

『永遠の0(ゼロ)』 百田尚樹

戦争ものってほとんど読んできませんでした。
私の戦争の知識って、学校で習った平和学習くらいでしょうか…。
でも本の有名どころをは押さえておきたいなーと思って読んでみたこの作品。
正直、打ちのめされました。
この作品にというより、この作品によって知った、戦争の現実に。
本当に私は知らな過ぎたのだと、無知は罪だと、突きつけられました。
これを読んで号泣したなどとの感想をよく見ましたが、私には泣く余裕すらありませんでした。
戦時中は悲惨だ、残酷だ、と聞いて漠然とそんなものなのだと思っていたけれど、
自分と結び付けて考えた事はあまりありませんでした。
だけど、この本を読んで、彼らの犠牲の上に、越えた苦難の上に、今の日本があるのだと、
作中で戦争当時を語る彼らの時代の先に私は立っているのだということを痛感しました。
 
その思いはうまく表せません。昔の人に、感謝すると同情するとか、そんな感情が吹き飛ぶほどの壮絶さ。
とても想像できない苛酷な現実に、頭の中がぐちゃぐちゃになりました。
この作品は小説ですけど、語られる戦争の記述はほぼノンフィクションだと思います。事実は本当に重い。
事実は、受け止める方としては、逃れようがないのです。
 
<内容紹介>(「BOOK」データベースより)
日本軍敗色濃厚ななか、生への執着を臆面もなく口にし、仲間から「卑怯者」とさげすまれたゼロ
パイロットがいた…。人生の目標を失いかけていた青年・佐伯健太郎フリーライターの姉・慶
子は、太平洋戦争で戦死した祖父・宮部久蔵のことを調べ始める。祖父の話は特攻で死んだこと以
外何も残されていなかった。元戦友たちの証言から浮かび上がってきた宮部久蔵の姿は健太郎たち
の予想もしないものだった。凄腕を持ちながら、同時に異常なまでに死を恐れ、生に執着する戦闘
機乗り―それが祖父だった。「生きて帰る」という妻との約束にこだわり続けた男は、なぜ特攻を
志願したのか?健太郎と慶子はついに六十年の長きにわたって封印されていた驚愕の事実にたどり
つく。はるかなる時を超えて結実した過酷にして清冽なる愛の物語。
 
 
私たちは過去の戦争について知っておかねばならない、というのを強く感じました。
普段そういう読み物を読まれてる方はいいのですが、
私みたいに戦争物に手が伸びない人には、この本は最適じゃないかな。
この本の大筋は、現代を生きる主人公・健太郎とその姉が
自分たちの祖父・宮部久蔵について調べるというもの。
「臆病者」と言われながら、最後特攻で散った祖父。
何人もの戦友たちの証言からじわじわとその姿が浮かび上がってきます。
その魅力的なこと!
彼についての証言を追うためにどんどん読み進めていくことになります。
「生」に執着した彼が何故特攻で死ぬことになったのか、
その謎を追いかけていくことで、ノンフィクションが苦手な私にも、非常に読みやすくなっています。

そして宮部について語るはずの証言は度々脱線していきます。
でもその脱線こそが、この作品のキモなのです。
戦争経験者が語る戦争、手記物などを読まない私にとって、
それはほぼ初めて聞く、とても衝撃的な内容でした。
でも語りで綴られる話は、グロさはあまりなく「戦争物は怖い」と敬遠してきた私にも
とても読みやすいものでした。(内容はすごいのですけど、表現はグロくないんです)
 
戦争ものを普段読まないので、無知な私がここで戦争について語るのは気が引けるのですが、
それでも少し語らせてください。
これを読んで、日本は戦争で最悪の道を選択してきたのだと思いました。
やり直せる場面はいくつもあったはず。
それなのにメンツや保身のため、誤った選択がなされたように思えました。
そして後手後手に回ってしまうその姿は、今の原発問題そのものなのです。
気づいてぞっとしました。
この戦争から、我々は何も変わっていないのでしょうか?
まだ同じ過ちを繰り返そうとしてるのでしょうか。
トップに判断を任せて、批判だけするのではなくて、
個々でも自分で考えて、何か動かなくちゃいけないのでしょう。
私にできることはなんだろう、と常に自分に問いかけていきたい、と思いました。
 
この作品の不満な点は、いくつかあります。
証言内容が非常に重く胸を打つものであるのに対し、現代パートが非常にチープでアンバランス。
主人公たちが証言に対して、安易に感想を述べているのがとても残念でした。こちらの余韻が台無し…。
姉の結婚話とかもどうでもいいしね(^_^;)
あと証言内容も、同じエピソードが何度か繰り返されたり、
同じ表現が何度も使われたりして、少し気になったりしました。
あと私が無知なのもありますが、意見が少々一方的にも見えました。
軍上層部が完全に悪者だけど、彼らにも言い分があったんじゃないかなぁ、とか。
でもそれを差し引いても読むべき本だと思います。
特に、普段戦争物など読まなくて、戦争を知らない人はぜひ読んでもらいたいです。
 
星は四つ。皆さま、課題図書ですよ、これは。

余談。航空隊の話も魅力的な人がたくさん出てきて面白かったです。読んでて、「エリア88」を思い出しました。
また読み返したくなっちゃったな。そう言えば、シンと宮部さんってちょっと似てるな(笑)