駄文徒然日記

移行したばかりです。これから整理していきます。

『シアター!』 有川浩

さすが有川作品、さくっと読んじゃいました。

実は「カラマーゾフの兄弟」を読んでて、なかなか進まないので、
息抜きのつもりでこの本を読んだら、一日で読めちゃいました。
その「軽さ」が有川作品の信条なのかなぁと思ったり。

内容紹介(本書裏表紙より)
小劇団「シアターフラッグ」―ファンも多いが、解散の危機が迫っていた…そう、お金がないのだ!!
その負債額なんと300万円!悩んだ主宰の春川巧は兄の司に泣きつく。
司は巧にお金を貸す代わりに「2年間で劇団の収益からこの300万を返せ。できない場合は劇団を潰せ」
と厳しい条件を出した。
星プロ声優・羽田千歳が加わり一癖も二癖もある劇団員は十名に。
そして鉄血宰相・春川司も迎え入れ、新たな「シアターフラッグ」は旗揚げされるのだが…。

私はずっと有川さんの「軽さ」を物足りないと思っていたのですが、
その反論のようなことが、作中に書かれてます。
劇団「シアターフラッグ」の作品が、「軽い、薄っぺらい」と言われ、
そのことを低く評価されることに対して、

「どんなジャンルであっても、客層を広げる可能性を持っているのは、玄人好みの商品ではない。
 素人がカジュアルに楽しめる商品だ。
 カジュアルな商品こそそのジャンルの間口であって、それを軽んじる業界は廃れる。
 新規の客を弾くからだ」

と書かれています。まさに有川さんの主張なんだろうと思いました。
以前テレビのインタビューで「ライトノベル作家」にこだわっていた姿勢は
今も変わらないのだと思いました。

今回私が息抜きで一気に読んでしまったように、
有川さんは自分の作品の、
堅苦しくない、とっつきやすさ、読みやすさを何より大事にしているのかなーと。
だとしたら、「物足りない」なんていって申し訳なかったな、と思います…。
読み始めたら、一気に読み進められる筆力はさすがです。
軽く楽しみたいときには有川作品、ですね!
でもちょっとだけ…いつも物語が順調に進みすぎる気がするので、
もうちょっと波乱があればいいのに、と思うのは贅沢でしょうか…。

小劇団の知識はほとんどないです。
ドラマ「下北サンデーズ」を見た程度。
役者を目指す人は本当に「好き」という気持ちだけで
たくさんのことを犠牲にしてやってるイメージです。
でもこの作品ではしっかり会計にメス入れて、商売として成り立つ劇団を作り上げようとしてます。
業界で「なあなあ」になってる部分、
そこにスポットを当てたこの作品の意味はありかも、と思いました。
鉄血宰相・春川司のような存在を、劇団から求めるようになればいいですね。
キャラクターがたくさん出てくる割には、春川兄弟の出番がほとんどで、
他の人はあまり語られてなく勿体ない感じ。
続編もありなのかな?

星は三つです。