駄文徒然日記

移行したばかりです。これから整理していきます。

『七つの海を照らす星』 七河迦南

最近出た新作が評判なので、気になって一作目を借りてきました。
こちらがデビュー作。
かなりみっちり作り上げられてて、びっくりしました!
 
<内容紹介>(「BOOK」データベースより)
様々な事情から、家庭では暮らせない子どもたちが生活する児童養護施設「七海学園」。ここでは「学園七不思議」と称される怪異が生徒たちの間で言い伝えられ、今でも学園で起きる新たな事件に不可思議な謎を投げかけていた。孤独な少女の心を支える“死から蘇った先輩”。非常階段の行き止まりから、夏の幻のように消えた新入生。女の子が六人揃うと、いるはずのない“七人目”が囁く暗闇のトンネル…七人の少女をめぐるそれぞれの謎は、“真実”の糸によってつながり、美しい円環を描いて、希望の物語となる。繊細な技巧が紡ぐ短編群が「大きな物語」を創り上げる、第十八回鮎川哲也賞受作。
 
七海学園の七不思議。作者の名前も作品名も七尽くし。
作品も七編の短編からなる連作形式。
極めるのが好きな作家さんなのかな?
作中出てくる回文も、極めつくしてる感じです。
回文自体もすごいですが、ラストの駅伝を回文に見立てたり、作者名だったり、あと云々…。
そういう小技が利いてるところが面白かったですね。
 
でも何より、一番興味を惹かれたのは舞台設定。
児童養護施設」を舞台に、保育士の目線で描かれます。
物語の大筋のミステリも面白いのですが、そのミステリと施設の子供たちの絡め方がとても上手でした。
思い込みを除けば、真実が見えてくる。
語り手、春菜から見た七不思議の物語は、児童相談所の海王さん(一応探偵役になるのかな)にかかると、
紐解くようにあっさりと謎が解かれます。
視点を変えると、「問題行動」に思えていた子どもの行動が、「理由ある行動」に変わるのです。
それは大人の思い込みの怖さを指摘されるようでした。
それを作者は、海王さんの言葉で、春菜の向こうにいる読者に語りかけるように書かれています。
 
七つも不思議を考えるのが大変だったのか、途中中だるみなところもありますが、
全体的には本当によく練って作られています。
読んでて首をかしげた部分の色々が、最後で全て明らかにされます。見事!
これがデビュー作というなら、もう文句のつけようがないな、と思います。
あえて難を言うなら、文章にもっと読者を引き込むような引力があればいいなーと思いました。
思わずページをめくらずにいれなくなるような引きこみといいますか。
それはきっとこなれていったら、どんどんうまくなるんでしょうね。
(文章が下手だというわけではないんですよ)
この先楽しみな作家さんです(^^)
 
星は四つ。
続編が楽しみだ~。